AUTHOR

瀧澤 則夫

  • 2024年4月16日

糸の原料・種類・番手を徹底解説!

糸はテキスタイルを構成する主素材で縫製や意匠にも必須の素材です。さまざまな素材や太さの糸があり、その組み合わせは無限です。素材によって糸の太さを表す番手の表記方法が違うことで糸を理解するのが少し難しく感じる人も多いと思います。この記事では初心者の人にも、ある程度キャリアのある方にもできるだけ体系的に分かりやすく、主要な糸の素材や種類、番手について解説しています。

  • 2024年3月21日

衣料品の廃棄・リユース・リサイクルの現状

国内の繊維製品の生産量やリユース・リサイクルの現状はどうなっているのか?経済産業省がHPで開示している「繊維製品における資源循環システム検討会報告書」から報告書の前半部分の国内繊維産業の資源循環における現状を3分で読めるようにまとめたのでご一読下さい。

  • 2024年2月26日

コットンとポリエステルどっちが環境にやさしい?

さまざまなメディアで持続可能性・サスティナブル・温室効果ガス削減・SDGsという言葉を目や耳にしない日はありません、レジ袋G有料化されましたがコンビニでは代わりにお手拭きをつけてくれます。ファッションの世界でも環境に良いとされる商材が次々に現れているけれども本当に変化は起こっているのでしょうか?それとも…

  • 2024年2月15日

セルロースとはなにか? textileコラム⑪

古くから衣食住にさまざまなかたち利用されて来た植物繊維セルロース。コットンの繊維もほぼセルロースで出来ていますがセルロース繊維は地球上で最大のバイオマス資源としても地球環境に大きな役割を果たしています。このセルロースとは一体なんなのか?来歴から最新の利用方法まで解説しました。

  • 2024年1月24日

【テキスタイル初心者必見!プリントの基礎と実践知識!】

テキスタイルのプリント(捺染)についての基本的な技法や知識をまとめました。インクジェットプリンターの普及でプリントの世界も大きく変わって来ていますがそれでもシルクスクリーンプリントがテキスタイルプリントの主流です。テキスタイルを学ばれている方やデザイナー志望の方にも生地プリントの全体像の理解にお役に立つ内容です。

  • 2023年12月27日

化石燃料と植物繊維の意外な関係 textileコラム⑩

サスティナブル・エコ・カーボンフリーなどの言葉を頻繁に耳にするようになって久しいです。「地球にやさしい」「環境にやさしい」パッケージの商品をも目にしない日はないですが裏腹に戦争は長引き、環境先進国と言われるドイツは褐炭の露天掘り生産量を増やしています。今回は自戒の意味も込めて化石燃料とセルロース繊維をテーマに書きました。ご一読いただければ幸いです。

  • 2023年12月14日

バイオ加工とは textileコラム⑨

繊維の業界にいると生地やデニムの加工などで良く目にするバイオ加工について調べてみると知らなかったことや間違って理解していたことが色々とわかってきて面白かったです。バイオ加工の仕組みやセルロースの分解について知るとプラスチックの原料である石油とバイオマス原料として注目されているセルロースの意外な関係もわかって来ました。

  • 2023年12月6日

マドラスチェックのストーリー textileコラム⑧

カジュアル&カラフルで自由なイメージのマドラスチェックがインドで生まれた経緯を調べてみたら知らなかった 沢山の物語があることに気がつきました。マドラスチェックが生まれた背景や今なら大クレームになってしまいそうな色落ちや染料の滲みをセールスポイントに変えて流行にしてしまった話などご一読いただければマドラスチェックについて知識が一通り身につくマドラスチェックのストーリーです。

  • 2023年11月7日

難燃素材と防炎加工 textileコラム⑦

アウトドアやキャンプ、焚火のブームで難燃性の素材が注目されています。しかし難燃素材という言葉があやまって理解されていたりすることも見受けられます。本来は燃えやすい素材である繊維の難燃性や防炎とはどういうことなのか?繊維の種類や仕上げ加工による燃焼性の違いなどをまとめて解説していますので難燃性を考慮して商品を企画する際の参考にしていただければ幸いです。