• 2023年1月5日

「【全6回】へぇ~、そうなんだ!人に語りたくなるようなアパレル付属の世界」のご案内

クロップオザキが毎月開催しているどなたでも参加可能な「付属の勉強会」。2023年1月からは、「人に語りたくなる付属の世界」をテーマに、ボタンやファスナー、テープ、ネーム、ワッペン、生地などの「アパレル付属」の豆知識を楽しくお話しします。参加すれば、服を着るのがもっと楽しく、持っている服がもっと大切に思えます。アパレル業界以外でも、服飾学生の方、服好きの方も大歓迎です。オンライン開催なので、ランチの時間にテレビ感覚でぜひお楽しみください。

  • 2022年12月27日

すごい機械、シャトル織機が織るネーム!付属屋社長が製造現場を行く!

製造現場を行く旅の3回目。前回に引き続き福井県にあるブランドネームを作る工場へ。織ネーム作っていますが、前回見た工場の機械とはまったく違う機械が動いていました!この工場を見ずして織ネームを語るべからずです。そんなすごい工場を紹介します。

  • 2022年12月26日

オリジナルのロゴ入りボタンが作れる「レーザー加工」の種類と費用

オリジナルでロゴ入りボタンを作成する方法として、初期費用を抑えられ、100個からの小ロットでも作成できる「レーザー加工」をご紹介します。ボタンのレーザー加工とは、レーザーを使ってボタンにブランド名やロゴ、柄などを入れる加工です。本記事では、オリジナルボタン作成の予算感や、オリジナルボタンのレーザー加工の種類として、ロゴを入れる位置、ボタンの素材ごとのレーザー加工を入れたときの色の違いや、スミ入れ等の後加工、マトーネ加工などの変わり種レーザー加工をご紹介しています。

  • 2022年12月26日

レイヤリングの素材とアイテム-02 ミドルレイヤー(行動着)編

ミドルレイヤー(中間着)には幅広い素材やアイテムが含まれます。季節やルート、天候によっても最適な素材やアイテムは変わるのでこれさえあればという素材やアイテムは中々ありません。次々と新しい機能素材もリリースされていてどの素材を選ぶのが良いか迷いますがこの記事はマストアイテムを企画し選ぶ時の参考にしていただけると思います。

  • 2022年12月23日

ベトナム副資材メーカーを訪問! 付属屋社長が製造現場を行く!

ベトナムのホーチミンの副資材メーカーを訪問してきました。今回の生産現場をみて感じたのはどこの工場も一緒で製品の品質的には問題なさそうですが、管理面での不安を感じました。また、それ以上に私たちの出すオーダー数量の少なさがネックです。これは副資材に限らず、アパレルの出す縫製のオーダーでも同じことが言えます。