- 2021年9月30日
バイオマスとは? アパレルサスティナブル基本講座①
バイオマス素材を使ったアパレル資材(ボタン、パッケージ、ファスナーなど)と、アパレルでの取り組み事例の紹介です。バイオマスとは再生可能な植物由来の資源のことで、カーボンニュートラルの考え方に基づくと二酸化炭素の削減に貢献できると言われています。本記事では、バイオマスとは何かという基本的な部分から詳しくご紹介しています。
バイオマス素材を使ったアパレル資材(ボタン、パッケージ、ファスナーなど)と、アパレルでの取り組み事例の紹介です。バイオマスとは再生可能な植物由来の資源のことで、カーボンニュートラルの考え方に基づくと二酸化炭素の削減に貢献できると言われています。本記事では、バイオマスとは何かという基本的な部分から詳しくご紹介しています。
服にワンポイント加えることができる、こだわりのボタンを5種類紹介しています。デザイン性のあるくるみボタンや、彫刻が施された貝ボタン、飴玉のようなポップなボタン、一部に高級感のあるメッキを使ったボタン、しゃぼん玉のような色合いのオーロラボタンなど。細かい部分までこだわった服作りをしたい、という方にお読みいただきたいです。
ネット通販で服を買ったり、SNSにコーディネートを載せる時代、「写真映え」も売り上げを左右する重要な要素になっています。本記事では、マットな質感の止水ファスナーやネオンカラーの反射材、ジャガード入りロゴテープ、立体ロゴの転写マーク、ネオンカラーのナイロンベルトなど写真で目を惹く副資材を紹介しています。
アパレルでよく使われているサスティナブル認証であるOCS認証、GOTS認証、GRS認証、エコテックス、バイオマスマーク、エコマーク、グリーンプラマークについて、基本的解説や認証の条件、認証ごとの違いをまとめています。本質を考えて選定することで、製品のアピールポイントにもなり、消費者への訴求力が上がります。
特別仕様のファスナーの発注のポイントをまとめています。本記事でご紹介するのは、METALION(メタリオン)、CONCEAL(コンシール)ファスナー、袖脱着ファスナー、圧着仕様についてです。これらはよく使われている種類・仕様ですが、発注時の指示が基本のファスナーとは異なるので注意が必要です。発注書を作るときや、発注前の確認事項としてご活用ください。
アパレル資材の発注でややこしいと言われるのがファスナー発注。ですが、間違いやすいポイントは概ね共通しています。ファスナー発注の5大チェックポイントを押さえることで、様々なファスナーを発注できるようになるだけでなく、発注先とのやり取りが減り、業務効率が上がります。ファスナー発注のご担当者様必見!
アパレルショップのバイヤーやメディアなどに対して行うアパレルの展示会。この記事では、展示会でもっと来客を増やしたい!という方へ向けて、3つの方法をご紹介しています。SNSやWebをうまく活用したり、結果を分析したりすることで、より集客につなげることができます。個人でアパレルブランドを運営されている方は必見です!