- 2025年9月9日
はじめてのアパレル副資材発注で失敗しない5つのポイント【無料チェックリスト付き】
ボタンやファスナーなどの副資材は、発注の仕方を間違えると大きなトラブルに。数量の伝え方や納期の見誤り、色ブレ、仕様ミス、想定外にかかってしまう可能性のあるコストなど、40年以上続く付属屋(アパレル資材商社)の経験をもとに特に注意する点を5つまとめました。これから資材を発注する方は必見です!
ボタンやファスナーなどの副資材は、発注の仕方を間違えると大きなトラブルに。数量の伝え方や納期の見誤り、色ブレ、仕様ミス、想定外にかかってしまう可能性のあるコストなど、40年以上続く付属屋(アパレル資材商社)の経験をもとに特に注意する点を5つまとめました。これから資材を発注する方は必見です!
ハトメには金属・フラット・圧着・プラスチック・シリコンなど、さまざまな種類があります。それぞれの特徴やロゴ刻印などのカスタム性、注意点、用途別のおすすめまで詳しく解説。生地やデザインに合わせた“ハトメ選び”で、服づくりのこだわりを形にしてみませんか?
ジーンズに使われる“あのボタン”、正式名称は「タックボタン」って知ってましたか?本記事ではタックボタンとネオバーの違いや仕様書への正しい記載方法、モリト社とYKKスナップファスナー社のタックボタンの展開や発注時の注意点をアパレル実務向けにわかりやすく解説します。
「この紐先ってなんて名前?」「加工方法が分からない!」そんな声に応える、スピンドルの紐先加工ガイド。金属・シリコン・TPU・シュリンクなどの加工方法を種類別に解説し、それぞれの印象・コスト・ロット条件の違いや、カジュアル・スポーティー・シンプルなど用途に応じた選び方のヒントを紹介します。
くるみボタンの発注(注文)をしたいけど、難しくて発注できない。そんな方の為に、くるみボタンの特徴や種類、発注書の記入項目や記入方法、また、意外と間違えやすくトラブルの元となる生地の用意の仕方等々!くるみボタンの発注方法を、アパレル副資材商社のくるみボタン担当者が完全ガイド。超便利な、くるみボタンの無料の発注書テンプレート(.xlsxエクセル形式)もご案内。これでくるみボタンの発注も怖くない!