YEAR

2025年

  • 2025年8月29日

小ロットでもオリジナル資材は作れる!ロゴ入れができるアパレル資材3選

小ロットからでも作れるロゴ入り資材をご紹介。レーザー加工のボタンや引手、インクジェットプリントのファスナー「PRIFA®」、カッティング転写ワッペンなど、初期費用を抑えてオリジナル資材を作る方法を解説します。ブランドのこだわりを細部まで表現したい方におすすめです。

  • 2025年8月6日

パイル生地のすべてをわかりやすく解説!

パイル生地と言えばタオルというイメージがありますが、とても奥が深いパイル素材の世界。ファッションアイテムのみならずインテリアから様々な産業資材まで…じつはあれもこれもパイル素材だった⁉ あなたが毎日肌身離さず身に着けているあのアイテムにも実はパイル素材が一役買っているのをご存じでしょうか?ご一読いただければパイルのすべてが分かります。

  • 2025年8月1日

こだわりを表現できる!ハトメの種類と選び方

ハトメには金属・フラット・圧着・プラスチック・シリコンなど、さまざまな種類があります。それぞれの特徴やロゴ刻印などのカスタム性、注意点、用途別のおすすめまで詳しく解説。生地やデザインに合わせた“ハトメ選び”で、服づくりのこだわりを形にしてみませんか?

  • 2025年7月9日

ジーンズボタンの正式名称は?「タックボタン」と「ネオバー」の違いと仕様書の書き方

ジーンズに使われる“あのボタン”、正式名称は「タックボタン」って知ってましたか?本記事ではタックボタンとネオバーの違いや仕様書への正しい記載方法、モリト社とYKKスナップファスナー社のタックボタンの展開や発注時の注意点をアパレル実務向けにわかりやすく解説します。

  • 2025年7月8日

衿伏せテープ完全ガイド|種類・選び方・ロゴ入れ方法まで解説

衿伏せテープ始末(後ろバインダー始末・タコバインダー始末)は、Tシャツやポロシャツなどの衿まわりの仕上がりを美しく見せ、耐久性や肌当たりを向上させる大切なパーツです。この記事では、用途や風合いに合わせたテープの選び方、ニットテープやナチュラルストレッチテープなどのおすすめ素材、ロゴを入れる別注加工の方法まで詳しくご紹介します。

  • 2025年7月1日

スピンドルの紐先加工、現場で本当にあったトラブル5選と防ぎ方

紐先加工を施したスピンドルで、実際の現場で起きたトラブル5選をご紹介します。「小口代が嵩んで思わぬコストが…」「仕上がり寸法が合わない」「ハトメに通らない」など、意外と見落としがちな落とし穴と、その防ぎ方を詳しく解説。これから紐先加工を依頼する方や、新しい加工方法を検討中の方に役立つ情報をまとめました。

  • 2025年6月30日

この紐先、なんて名前?見た目や印象で選ぶスピンドル加工の種類と特徴

「この紐先ってなんて名前?」「加工方法が分からない!」そんな声に応える、スピンドルの紐先加工ガイド。金属・シリコン・TPU・シュリンクなどの加工方法を種類別に解説し、それぞれの印象・コスト・ロット条件の違いや、カジュアル・スポーティー・シンプルなど用途に応じた選び方のヒントを紹介します。